
中古戸建ホントに大丈夫?建築士のセミナー
耐震性、省エネ性をホントに今の基準まで持って行けるか!ちょっとコアな勉強してみませんか?
■セミナーの内容
デザインが自分好みであったり、コストダウンできても、
夏暑く冬は寒い
長持ちしない
地震に弱い
そんな家では快適な暮らしは実現しません。
近年頻発する天災。日本の住宅では、構造、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート、この3つが
主に用いられていますが最も日本の風土に適した工法といわれているのは木造住宅です。
建物自体の自重は、鉄筋コンクリート構造>鉄骨構造>木造。
木造住宅の耐震性を十分に発揮するためには、設計段階の壁配置の配慮や、
適切な施工管理等の建築確認申請では確認しきれない部分まで考慮する必要があります。
本セミナーは業界歴36年の大ベテラン建築士による
施主様自身が、耐震性について知識を持っていただけるよう、企画いたしました!
家族の思い出を刻む住まい、快適に長く住めるようにしたい。
そのための知識、付けていきましょう!!
是非お気軽にご参加下さい。
■開催時間
①午前の部 10:00~12:00
②午後の部 15:00~17:00
業界歴36年の2級建築士と住まいの引き出し王子がファシリテーターです!笑
希望者にはセミナー後に
お住い探しをする上で欠かせない「街」選びについて、「理想の暮らし」をお伺いし、
住まいの引き出し王子おすすめを提案します!
・近くに公園があるお散歩コース
・勤務先まで乗り換えなしでいける沿線と駅
・夜は馴染みのお店でお酒を楽しむ
・商店街があって、お買いものが充実
・将来売ることも想定した資産性のある街
将来のライフプラン&住宅ローン
下記の疑問に答えながら、安心・安全な住宅ローンを住まいの引き出し王子が一緒に考えます。
・今払ってる家賃と同じくらいの金額でいくらローンを組める?
・固定金利と変動金利どっちがよい?
・何年ローンで組むのが最適なの?
・何歳になったタイミングでローンを完済していたいか?
・ボーナス払いって入れた方がいいの?
・将来もし売却するときには、ローンはどうなるの?
■ご参加方法
お申込みフォーム送信後、担当者より参加方法をご案内いたします。